Well Connected Cafe
昨夜、ウクレレサークルメンバーとオシャレ街グリーブにある「Well Connected Cafe」に行ってきました。
お目当ては、日本人シンガーYukiさんのパフォーマンスを見るため。
彼女は路上パフォーマーであり、歌の先生であり、ギター・ウクレレの先生でもあるんです。
そんな彼女がカフェでダンナさんと演奏すると知り、ウクレレビギナーズの私たちは勉強がてら観賞に行きました。
Redのライトで雰囲気漂うカフェのオープンテラスに座り、彼女らの演奏を聞きながらワインやコーヒー、スイーツを楽しむ♪
なんて贅沢!
本日注文のチョコレートラザニア最高でした ♪ リピート間違いなし!
ウクレレビギナーズと言うことをあらかじめYukiさんに知らせておいたので、演奏中に私たちのテーブルに来てくれました。
で、ギターの上手いTakaと、ウクレレ上級者のFumiさんも参加。
日本の歌も演奏してくれて大盛り上がりの夜宴になりました♪
私たちもいつかこんなステージに立つことを、新たな目標にしたのでした。
実は、昨夜もウクレレメンバーでディナー&飲みしてました。
ウクレレ練習のみではなく、夏のアクティビティや旅行計画なんかもしちゃって、これからすごく楽しそうだし、実際に毎日が充実してて、すごくいいメンバーに出会えたことに心底喜びと幸せ感じてる今日この頃ですっ♪
2010-09-25(Sat)
第2回 ウクレレサークル
先週発足したウクレレサークル、今日は第2回目。
シドニーマラソンを走り終えた足で行ってきました。
辿りつくと、、、
なんと、 2名増員!!
主催者Lilianが「Gumtree(オーストラリアの暮らしファンドWEBサイト)」に載せたところ、2人参加に至ったとのこと。
っていうか、、、Gumtreeに載せても結局来るの日本人だけなんだーという驚き。(笑)
どうやらウクレレはシドニーで人気ないんですね。残念!
でも、頑張ります!
今日覚えた曲「You are my sunshine」
3コードのみで弾けちゃいます。
実は悲しい曲なんですね、、、
2010-09-22(Wed)
SYDNEY RUNNING FESTIVAL
9月19日、ついにこの日がやってきました シドニーマラソン!
2000年のシドニーオリンピックをきっかけに始まったので、ちょうど今年で開催10周年。
この記念すべきイベントに参加しました~!!
と言っても42.195kmのフルマラソンではなく、その半分のハーフマラソンでもなく、「Bridge Run」というわずか9kmのコースなんだけど、ジャスト30の私には充分過ぎるチャレンジ項目。
ということで、約1ヶ月前から毎日5km走ってトレーニング!
実は、決めたら必ずやる子なんです。(意外にストイック)
その成果が果たして発揮できるのか~!!??
と、スタート前は不安を抱いていたけど、参加人数16,000人と多すぎで、常にすし詰め状態。
つまり、走行スピードが遅いので楽勝で完走しちゃいました!
ハーバーブリッジの車道を封鎖して走るんですが、それが爽快!
もう気持ちよくって気持ちよくって!
だって、普段走れない「ど真ん中」走れちゃうんだよ~!
ドラえもんのキャラだったら、間違いなく「ジャイアン」だわ、私。(笑)
最初は友人と写真を撮りながら走ってたんだけど、途中で友人を置き去り、独りガチンコで走りました。
普段5kmを35分で走ってるのに、なんと本日9kmを40分で走れてしまった。
テンション上がると、力に繋がるもんなんですね。
どんだけ本番強いんだ・・・と自分にアッパレ!(笑)

スタート前に気合を込めて「はい、ポーズ!!」今日ばかりはスッピン御免!

スタート地点の Milsons Point には Bridge run 参加者だけでも16000人が集合!

2kmで橋に到達。この均整整ったアーチ、真ん中だからこそのシンメトリー!

走りながらのショット!(意外とピント合ってる)臨場感溢れてますね~。

毎年オペラハウスの前がゴール。ってことで、あとちょっと!!

そして、ゴール!一度も歩かずに完走を果たしました

All Mixなので、ゴール後の友達探しが一苦労。結局会えなかった子もいたくらい。

メダル貰ったら、これやるしかないっしょ!?ってことで、完走バンザ~イ!!
で、ゴ~~~ル!
ゴール前に何人かのカメラマンがいて、一人ずつ撮影して(後日送ってくれるらしい)くれるんだけど、カメラの前で両手挙げてジャンプしてゴール切ってみた。(後日どんな写真が来るのか楽しみ♪)
しかも、独りでやっちゃってるわけだからね、、、こんな三十路でスンマテン。
が、この後が大変だった。
フルマラソンとハーフマラソン、ブリッジラン、ファミリーランという全ての種目のゴールが「オペラハウス」ときたもんだから、すっごい数のひと・ヒト・人!
で、友達が見つからない!
荷物を友達のゼッケンNo.で預けちゃったから、汗が冷えて寒くても上着なし!
間違いなく風邪引くわ、、、
そんなこんなで何とか友人と合流し、フルマラソンに出てる友人のゴールを観賞すべく、再びオペラハウスへ。
3時間半頃だったので、まだまだかな~なんて思ってたら、ちょうどゴール切るトコだったのでLucky!
その友達曰く、「そこにヨッシーいるから写真撮って!」って。
・・・ヨッシー!?
スーパーマリオのヨッシーを想像してたら、なんと「元・モーニング娘・」のヨッシーがいるではありませんか!
で、撮影のお願いしたらあっさり、、、
「NO!」
彼女、もともとフルマラソンに出る予定が、怪我で断念。
マラソン参加者を応援すべく、立ち入り禁止内のゴールにいるかと思いきや、常に無言。
で、写真をお願いしても断る。
、、、ヨッシーよ、あなた一体ここに何しに来たのよ!?
と、皆が疑念をもったのだった。
それに比べて、前日同様Qちゃんの笑顔は眩しかった!
最後にヘトヘトになってるおじいちゃんの手を取って、共に走ってゴールしたり、ファンは涙を流して喜ぶことだろう。
と、本当にマラソンに参加してよかった。
でも、この日を迎えるまでの緊張感が、今後無いと思うと少し物足りない、、、
さて、次は何を楽しみに生きていけばいいのか!?
3時間半頃だったので、まだまだかな~なんて思ってたら、ちょうどゴール切るトコだったのでLucky!
その友達曰く、「そこにヨッシーいるから写真撮って!」って。
・・・ヨッシー!?
スーパーマリオのヨッシーを想像してたら、なんと「元・モーニング娘・」のヨッシーがいるではありませんか!
で、撮影のお願いしたらあっさり、、、
「NO!」
彼女、もともとフルマラソンに出る予定が、怪我で断念。
マラソン参加者を応援すべく、立ち入り禁止内のゴールにいるかと思いきや、常に無言。
で、写真をお願いしても断る。
、、、ヨッシーよ、あなた一体ここに何しに来たのよ!?
と、皆が疑念をもったのだった。
それに比べて、前日同様Qちゃんの笑顔は眩しかった!
最後にヘトヘトになってるおじいちゃんの手を取って、共に走ってゴールしたり、ファンは涙を流して喜ぶことだろう。
と、本当にマラソンに参加してよかった。
でも、この日を迎えるまでの緊張感が、今後無いと思うと少し物足りない、、、
さて、次は何を楽しみに生きていけばいいのか!?
2010-09-20(Mon)
高橋尚子トークショー
シドニーマラソン前日の18日に「 高橋尚子 」のトークショーがあると聞き、金メダリストのパワーをもらうべく行ってきました!
「Qちゃん」の愛称で親しまれる彼女ですが、その名前の由来を皆さん知ってますか?
私は、てっきり口がオバケのQ太郎に似てるからだと思ってましたが、それは違うよう。(超失礼)
実は、尚子の「尚」の漢字の上に3本線があるのがQ太郎と一緒だからだそうです。
超無理クリなあだ名だったんですね、、、
さて、そんな彼女のトークショー。
まずは彼女によるマラソンのコツ的な話が約20分あり、質問タイム10分、彼女のサインを賭けたジャンケン大会、最後に記念撮影といった合計45分のトークショーの内容でした。
有名人なんてほっとんど見たことないので、妙にテンション上がっちゃって、まるで「いいとも!」に参加してるかのように、自分でもビックリするくらい大きな声で、いちいちオーバーリアクション&相槌してました。(笑)
残念ながら、彼女のサインはゲットできなかったけど、最後に記念撮影タイムがあり、図々しくも隣のポジションを確保!
さらに、どさくさに紛れて握手して、マラソン参加者としては多大なるパワーをもらった気がして、テンション上がりました♪
よ~し、金メダリストパワーも貰ったし、頑張って完走するぞー!!

給水のコツや上がり坂の克服方法などのマラソンのポイントを教えてもらいました。

ジャンケン大会。あと一回勝てばサイン色紙ゲットも夢じゃなかったのに・・・。

ジャンケン大会。あと一回勝てばサイン色紙ゲットも夢じゃなかったのに・・・。

で、せっかくなので記念撮影

最後に記念撮影!こんな風にエージェントの方が頑張ってくれました。(笑)

明日のゼッケンをもらい、なんだか緊張感が出てきた ♪
2010-09-20(Mon)
火鍋の会
火曜日のディナーで火鍋に行ってきました。
日本でも流行ってる(流行ってた!?)みたいだけど、ここシドニーの日本人にも大人気!
(私の周りの人間には・・・ね。)
シドニーにはチャイナタウンがあるから、けっこうどこのお店でも火鍋を堪能できます♪
で、この日は「山城火鍋王」という、まさに火鍋の王様的な店に行ってきました。
9人で行ったので4人と5人で、「激辛チャレンジチーム」と「辛いの苦手チーム」の鍋に分かれて、いざ賞味!
私はもちろん激辛チャレンジチーム!
口内が痛くて空気吸うのも苦痛という感覚を久々に体験しました。
ヌードルなんて啜っちゃったら最期、咳が止まらないほどむせます。
・・・でも、
ヤメラレナ~イ!!(笑)
この「火鍋の会」なんですが、実は定例行事のようで今回3回目、で、私は初参加!
次回はさらに辛い鍋にチャレンジするらしく、勝手にメンバー入りされました。(笑)
で、前回参加者全員曰く、翌日はお腹が下って悲惨だったそう、、、食べる前に言ってくれ~!
翌日の今日、バイトだった私は、常にトイレの位置を確認しながら恐る恐る一日を過ごしてきたけど、どうやら一般人より胃が強いのか、あの辛さでは全く動じなかった。
ということで、ホッと一安心。
(むしろ自分の口臭の方が気になっっちゃったよ、、、)
ってことは、今後間違いなく「火鍋の会」スタメン入り決定だな。
2010-09-20(Mon)